初心者コース
3カ月後の目標は
スタメンで出れる守備力
これから野球を始めたい、野球チームに入ってみたい、野球チームに入ってまだ間もないというお子さん向けとなります。
「うちの子でも出来るんだろうか」
「チームに入って迷惑をかけないだろうか」
「チームに入ったのはいいが、守備力がついていけていない」
「捕り方から投げ方まで、どうすればいいのか分からない」
などのお悩みはございませんか?そんなお悩みを解決できるのが平尾塾です。
1カ月目・・・超基礎
1、キャッチボール、送球の徹底
2、野手の基本的な構え方、腰を落とす練習
3、ゴロ捕球(正面のみ)
「超基礎」とは上記のように、これから野球を始める、又はチームには所属していないが今後野球チームに入るつもり、
そしてチームに入ったがまだまだこれからだという方が対象になります。
まず初心者のお子さんでありがちなのは、膝や肘関節の使い方が自然に出来ないのと、
元々が硬いから出来ないのがほとんどです。
まずはそこを柔らかく使えるようにし、並行してキャッチボールの送球や構え方などの基礎を徹底的に体で覚えていきます。
2カ月目・・・捕と投
1、捕球のステップ
2、送球のステップ
3、左右の打球の捕球(ボールのみ)
「捕と投」とは基礎的な構え方からステップまでが「捕」。ステップから送球までが「投」になります。
これらを分割して分かりやすくしっかりと理解できるまでお教え致します。
そして正面の打球だけではなく、左右の打球の捕り方、捕ってからの基本的な送球方法を伝授します。
3カ月目・・・1歩目~捕と投を繋げる
1、キャッチボール、送球の徹底
2、野手の基本的な構え方、腰を落とす練習
3、ゴロ捕球(正面のみ)
「1歩目~捕と投を繋げる」とは守備でも走塁でも何でもそうですが、「1歩目」のスタートが命です。
これは初心者でもプロ野球選手でも同じです。この1歩目がとても重要になってきます。
その大事な1歩目の打球判断やスタートの切り方を覚えます。そして2カ月目でやってきた「捕と投」を分割で練習してきたものをマッチさせ、
繋げてスムーズに流れるような動作、形が出来上がります。
平尾塾が選ばれる理由
プロの指導者
2、動作分析搭載
3、自主練徹底サポート
熟練スタッフにより現在の状態を理解し、
そこからどのように改善して目標達成していくか
次回までに潰す課題を自主練シートに記載し、反復練習を徹底サポート
上達に必要なことはたった2つだけ
捕と投を客観的に見て現状を把握すること
肘と膝の関節の動きを理解し反復練習すること
1、プロの指導者
平尾塾では、指導者は甲子園優勝経験者、甲子園出場者、元プロ野球選手のみ。
そして、皆レギュラーとして活躍しており特に守備のプロフェッショナルの集団です。
年齢は20代~30代ながら、野球歴と指導歴、合わせて15年〜25年以上の経験者のみとなっております。
守備の全てを経験しているので、技術だけではなく、お子さんの考えていること、どのような感覚か、心の中はどうなのかなど
汲み取ることが出来るので、初心者のお子さんや経験者のお子さん関係なく、その子に合った指導が可能です。
自分がどんな形になっているのか?
何が良くて何が悪いのか?
良いフォームとは何なのか?
なぜミスするのか分からない。
スムーズに投げるには?
マンツーマンで手取り足取り
分かりやすく指導するから可能
自分の思っていた形と違った。
どんな形でやれば良いか分かった。
速い打球も捕れる。
こんなことだったのか。
この感覚で投げればいいのか。
2、サポート体制万全
サポート体制とは、自主練をしっかりとサポートすること。
まずレッスン時にポイントポイントで動画を撮影します。1時間のレッスンの中でも伝えることがたくさんあります。
レッスンだけではどうしても全てをインプットするのは不可能です。そして上達するためには自主練習にかかっています。
なので自主練習でやってほしいことを動画と文章をラインなどに送らせてもらい生かしてもらいます。
また正しい努力ができているかチェックも随時させてもらいます。
レッスン内容を送ります。
Trajectory tracking
まずはレッスンで行ったことを動画と文章をまとめて送らせてもらいます。短く分かりやすくを心掛け自主練習でやってほしいことを送ります。間違った練習をすればすぐに悪い癖がついてしまいますし、悪いクセというのは一瞬でついてしまいます。なので間違ったやり方で一生懸命やってもどんどん崩れていきます。そうならないためにも毎回自主練まえに動画と文章を毎回チェックしてやることをオススメします。
何度でも相談ください。
joint angle
自主練習を行っていて、「これでよかったかな?」「レッスンと形が違う気がする」「正しくできているか心配だ」
そんなときは遠慮なくご連絡ください。自主練風景を送って頂いても文章だけでも構いません。
とにかく正しい練習をすることがまずは大事ですので、全力でサポートさせてもらいます。
ただしレッスン中などで返信が遅れる場合がございますのでご了承ください。
ステップアップ
Before/After
上記の2つをしっかりと繰り返し練習していけば間違いなく上達します。
週1回のレッスンですので、レッスン時に自主練でやってほしいことをお伝えします。そして次回のレッスンまでに克服する。
レッスン時に克服できているか確認。できていれば次のステップへ。と続いていきます。
毎回目標がはっきりと明確に分かっているのでお子さんのモチベーション維持にも繋がります。
ただやるだけでは何を目指してやればいいのか分かりません。目標を設定して目標を決める。それも平尾塾が選ばれている理由の一つです。
3、自主練徹底サポート
初心者のお子さんには、自主練習するクセを少しずつ植え付けていきます。
まずは楽しさを持ち、その中でしっかりと頭で考え感覚を身につけてもらいます。
そうすることによりどんどん吸収していくのが目に見えて分かるようになります。
野球てこんなに楽しいんだ。
もっともっと上手くなってやる。
この感覚か。
レッスン内容
指導内容は?
・レッスンで行ったことを全て書き出し頭の中で一つ一つ整理していき箇条書きで分かりやすく書いていきます。
レッスン内容を把握
自主練習の課題
課題は?
・自主練習でやってくること、
来週のレッスンまでに自分で練習することは何かを明確にして、事細かくシートに書いていきます。
自主練課題を把握
意識する箇所
ポイントは?
・どうすれば課題を潰すことができるのか、そしてどこを意識してやらなければいけないのか、一切妥協せず体の中に落とし込んでいきます。
感覚と動作を理解
1週間の目標
何を達成?
・直近の1週間の目標または試合の目標を書き出します。目標を書くことによって、必ず達成しなければいけないという自覚が出てきます。
潜在意識に注入
1週間の練習記録
自主練内容は?
・毎日どのような練習をしたのか書き出します。これを書くことによって、上達した要因が分かり、例え調子を悪くしたときもシートを見直せば、すぐに軌道修正が可能となります。
反復練習内容記録
3カ月後の自分
どうなっている?
・3カ月後のレッスン終了後、自分はどうなっているのか現在形でシートに書きます。あたかも達成したかのように書くことによって、潜在意識に植えつけます。更に目標達成に、近づくことが出来ます。
目標を再確認
料金表
兄弟・友人割(1時間半)
119,000円(1人)
入会金
10,800円(1人)
初回体験
3000円