top of page
検索

エラーをなくすための第一歩

  • 執筆者の写真: sca-minal
    sca-minal
  • 2015年11月8日
  • 読了時間: 2分

おはようございます。

塾長の平尾です。

先日は小学生のお子さんの初めてのレッスンでした。

無料体験に来られた理由は

「試合でポロポロする」

「一向に上手くならない」

でした。

守備で悩んでいるお子さんによくある傾向です。

まず「試合でポロポロする」ですが、逆に試合ではポロしてもいいんですよ。

「いやいや、ダメでしょ!」

という声が聞こえてきそうですが本当です。

ただ、前にポロするか後ろにポロするかの違いです。

守備の場合、捕ることが最大の目的ではありません。

そうです、アウトにすることが目的なので、ポロしてもアウトにすればいいんです。

どうしても捕れなかったら気持ちが守りに入ってしまいます。

するとどうなると思いますか?

足が止まってしまい、後ろにポロする確率が高くなります。

後ろにポロしてしまうと、アウトになる確率が非常に低くなってしまいます。

打球は勢いよく向かってきます。

なのに気持ちが守りに入ってしまえば、勢いのあるボールに負けてしまい、無残にも勢いよく後ろに転がっていきます。

なので、まずは捕ろうとしてはいけません。

足を止めず、前に攻めていくことです。

そうすることで後ろではなく、前にはじくことが多くなります。前にはじいたボールを投げてアウトにすればいいのです。

難しくないですよね?

一度それを続けてみてください。

続けていくうちにいつの間にか捕れる確率が高くなっていることに気付くはずです。

是非、勇気を持って思いっきりプレーしてみましょう!!

06-4397-7673

 
 
 

最新記事

すべて表示
モニター募集!

こんにちは。 平尾塾 塾長の平尾です。 今回は新たにモニターを募集いたします。 3カ月で、本当に変わるのか?と 不安な方もおられると思います。ですので興味のある方は是非、まずは無料体験にお越しください。 入会後の料金は、全コース入会金込みからの半額でやらせてもらいます。...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Archive
bottom of page